痛くない虫歯治療
- Home>
- 痛くない虫歯治療
虫歯は多くの方が経験されたことがあるお口の代表的な病気です。
そして、やっかいなことに風邪や腹痛などとは異なり、放っておいても自然に治ることはありません。
そのため、「痛い」「しみる」といった自覚症状がある場合はすぐに歯医者での診断を受けることをおすすめします。
虫歯治療においては早期発見・早期治療がなにより重要です。
こちらのページでは、上尾市で総合歯科診療をお届けしている「なかむら歯科」が虫歯治療についてご紹介します。
当院では歯を削る治療を極力控え、痛みのない患者さまに負担のかからない治療を心がけていますので、歯医者に対して苦手意識を持たれている方も安心してご来院ください。
お口に違和感を覚えていても、歯医者に対する「怖い」「痛い」という苦手意識が邪魔をして、なかなか通院できないという方も少なくありません。
ただし、虫歯の進行は待ってはくれず、早期に治療を行わないと確実に悪化します。
そのため、以下のような症状がある場合はすぐに当院までお越しください。
進行段階 | 症状 | 治療法 |
---|---|---|
CO(脱灰(だっかい)) |
歯の表面に白く濁った部分や着色が見られる状態です。 この段階では自覚症状はありません。 |
適切な歯磨きと歯科医院でのフッ素塗布を行うことで、歯の自然治癒のメカニズムである「再石灰化(さいせっかいか)」を促進します。 再石灰化(さいせっかいか)によって症状が改善する場合もあります。 |
C1(エナメル質の虫歯) |
歯の表面のエナメル質がさらに溶けだし、黒ずみが現れたり、冷たいものがしみたりします。 この段階でも自覚症状は(痛みなど)はほとんどありません。 |
虫歯の部分を削り、その部分に歯科用プラスチック(レジン)や金属などを詰める比較的簡単な治療を行います。 |
C2(象牙質(ぞうげしつ)の虫歯) |
虫歯がエナメル質の内側の象牙質(ぞうげしつ)にまで達した状態です。 熱い物や冷たい物、甘い物を口にすると、歯がしみて痛みを伴うことがあります。 |
C1と同じく虫歯に冒されている部分を削り取り、詰め物で補います。 削る箇所が多い場合は被せ物を採用します。 |
C3(神経の虫歯) |
虫歯が歯の内部の神経まで達した状態です。 何もしていなくてもズキズキとした激しい痛みを感じます。 |
「根管治療(こんかんちりょう)」で、虫歯菌に冒された神経や血管を取り除きます。 その後、被せ物を取りつけて歯の機能を回復します。 |
C4(歯根(しこん)の虫歯) |
歯の大部分が溶け、歯根(しこん)しか残っていない状態です。 歯の神経はすでに死んでいるため痛みを感じませんが、放置することで歯の根の先に膿がたまると再び激しく痛みます。 |
ここまで進行すると、多くの場合は抜歯が必要になります。 インプラントや入れ歯といった補綴(ほてつ)治療で、失った歯を補う必要があります。 |
当院では、患者さまが虫歯治療にともなう痛みを少しでも軽減してもらうために、さまざまな工夫を行っています。
とくに気をつけていることが以下の3点です。
当院では、治療前の麻酔針を刺す瞬間の「チクッ」という痛みを軽減するために表面麻酔を使用しています。
さらに麻酔液を入れるスピードが速いと痛みを感じやすいので、なるべくゆっくり、一定のスピードで麻酔液を注入しています。
また、お子さまの場合は、恐がらないように注射器を見せないようにするなど、心理面での配慮も欠かしません。
虫歯治療の痛みに恐怖心を抱いている方でも安心してご来院いただけるよう工夫を凝らしています。
根管治療(こんかんちりょう)とは、虫歯が歯根(しこん)の中を通る根管内の神経や血管にまで達した際に行う治療です。
死んだ神経や血管を根管内から取り除き、内部を消毒して薬剤を詰めてから最後に被せ物によって補います。
従来では虫歯が重度にまで達した場合は、抜歯するしか治療法はありませんでした。
根管治療(こんかんちりょう)の登場によって抜歯のリスクを少なくなりました。
ただし、歯根(しこん)はとても細かく複雑な構造になっているため、正確な治療が不可欠です。
重度の虫歯の場合、歯を残せるかどうかは根管治療(こんかんちりょう)にかかっています。
とても難しい治療になりますが、根管治療(こんかんちりょう)を確実に行うことで歯を残せる確率を高められます。
STEP1 | STEP2 | STEP3 |
---|---|---|
虫歯菌に汚染された箇所をすべて削ります。 | 根管内をきれいに洗浄し、根管の長さを正確に計測します。 | 消毒を行い、根管内に菌が残らないようにします。 |
STEP4 | STEP5 | STEP6 |
少しのすき間もできないように薬剤をすみずみまで充填し、密封します。 | 根管内の状況次第では、歯根(しこん)に土台を入れます。 | 上部に被せ物を装着することで治療は完了となります。 |